島根のご当地丼「寒シマメ丼」



海士町と寒シマメ漬け丼について

 

 

「寒シマメ丼」と聞いても、そもそも「シマメ」って何のこと?という人も多いかもしれませんね。実は、シマメとは日本海で獲れた新鮮なスルメイカのことなのです。

 

 

「寒シマメ丼」または「寒シマメ漬け丼」と呼ばれる丼メニューは、島根県隠岐郡海士町(あまちょう)のご当地丼なのです。島根県の北部に位置する隠岐諸島の中にある海士町では、冬の一番美味しい時期に獲れるスルメイカを「寒のシマメ」あるいは「寒シマメ」と呼んで特に愛好しています。

 

 

そして「寒シマメ漬け丼」は、その肝と醤油で漬け込んだ寒シマメを具としてたっぷりと丼に載せたメニューなのです。「寒シマメ漬け丼」は、非常に鮮度の良いイカを使っているからこそできる丼メニューであり、寒シマメの甘さや柔らかさ、そして肝醤油と絡み合う深い味わいが絶品とされています。

 

 

ですから、この「寒シマメ漬け丼」は、海士町の地元住民の間で食べられるだけではなく、隠岐を代表する土産物としても多くの人たちに親しまれているのです。

 

 

この「寒シマメ漬け丼」の企画と開発は、株式会社「ふるさと海士」によって手がけられています。この会社は、海士町において地元食材を活かした冷凍食品加工などを行っています。

 

 

また「寒シマメ漬け丼」は、東京ドームで開催されている「全国ご当地どんぶり選手権」にも出場しています。この選手権は、日本の代表的な祭りを楽しみながら故郷の味を堪能できる「ふるさと祭り東京」の中の目玉企画のひとつです。